MUSIC 楽器上達に必須! チューナー付きメトロノームを新調しました。 社会人で楽器を再開した時に、ほぼ一緒に購入したチューナー付きメトロノーム。スピーカーから音がでないことがあったり、でも動くから使ってました。難易度が高い曲を練習するにあたり、現行機種を買ってみたらよりコンパクトに、でも画面は大きく。いろいろなところに進化が見られました。 2023.09.13 MUSIC便利グッズ
便利グッズ 熱中症、節電に、エアコンと併用で温湿度計を使ってみよう。 熱中症は予防したいけど、電気を無駄にも使いたくないし、エアコンをつけたがらない実家の高齢な両親に安心して使ってもらえるよう、わかりやすい温湿度計を探してみました。見やすくてお手頃価格、機能も十分にありますね。 2023.06.27 便利グッズ
便利グッズ オフィスでエアコンの風が辛い!クーラー病対策に、「空調課長」の出番です! 夏になると、オフィスでエアコンの冷房の風が直撃して、体調が悪くなるということはありませんか?対策方法はいろいろありますが、まずはエアコンの風の直撃対策をやってみましょう。コスパが良くて設置も楽な「空調課長」を試してみませんか? 2023.05.22 便利グッズ
仕事 FBA 在庫元帳の数字が合わない? Amazonの新機能として登場した在庫元帳レポート。今まで別個にcsv出力して集計していた数字が、ひとつの表として出てくるのは有り難いのですが、なかなか従来の方法と数字があわず三ヶ月ほど悩んでようやく解決することができたので、解説したいと思います。 2023.03.16 仕事
便利グッズ マスクでメガネが曇る悩みも、これで解決? 冬場のインフルエンザ予防、春秋の花粉症対策、ここ数年のコロナウイルス対策。マスクがすっかり手離せない日が続きますね。メガネをかけると、冬だけでなく夏の冷房が効いている部屋に入った瞬間曇って困ること多いですよね。そんなお悩み解消できそうなグッズに巡り会えました。 2023.02.14 便利グッズ
便利グッズ 楽器歴30年越えの現役管楽器奏者が、真剣にワイヤレスイヤホンを探してみた。 楽器演奏をするうえで、参考音源を聞くのも大事な練習のひとつ。管楽器の合奏を聴くに耐えうる音質で、コストパフォーマンスも良いと思えるものを選んでみました。悩んだ結果、買って良かったと満足するものを手に入れられました。 2023.02.07 便利グッズ
便利グッズ 寒い夜だから、省エネ・節電あったかグッズを使ってみた。 リモートワークで冬場にエアコンを使い続けると、電気代がすごいことになってしまいました。電気代節約・省エネ・節電いろいろ考えて購入したのは無印良品の「羽織れる電気ひざ掛け」。厚着したうえで使用すると、なかなかいい感じです。 2023.02.02 便利グッズ
ライフハック お得な九電の「節電プログラム」、申し込み期間延長! この冬、電力不足がアナウンスされ、電気代の値上げも頭の痛いところ。節電でカバーも限界があるところ、登録するだけでお得な節電プログラムの申し込み受付が2022年末から延長になっています。これは、登録するしかありません。 2023.01.12 ライフハック
ライフハック 節電に取り組むなら、2022/12/31までに「節電プログラム」にも登録を! この冬、電力不足がアナウンスされ、電気代の値上げも頭の痛い問題ですね。 できるだけエアコン使わなかったり、着込んだり、節電あったかグッズを導入することは準備を進めているのではないでしょうか。 しかし、実は知らずに得を逃す可能性... 2022.12.13 ライフハック